クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

節足動物

提供: 獣医志Wiki
移動: 案内検索

ベクターも参照の事

目次

節足動物 Arthropoda

  • 節足動物門は約10綱に分類され、このうち5綱に病原性の種類が含まれる〔唇脚綱・倍脚綱・甲殻綱・蛛 形綱(サソリ目、ダニ目、昆虫目)・昆虫綱〕。
  • 中でも人体との接触頻度と、もたらす疾病の重要度などから見て、5綱の内昆虫綱と蛛形綱(特にダニ目)は他より重要性が大きい。
  • 節足動物は外骨格に支持される小型動物であり、体はいくつかの体節に分かれ、対をなす多関節性付属肢を備えている。

1. 蛛形綱

1) ワクモ科

  1. ワクモ(鳥類、稀に人)…夜間のみ寄生、吸血。成虫、若虫が寄生。
  2. イエダニ(ネズミ、人)…成虫、第1若虫のみ吸血。発疹熱、ペストを媒介。
  3. トリサシダニ(鳥類、人)…成虫、第1若虫のみ吸血。全生涯を通じて寄生。

2) ハイダニ科

犬肺ダニ…犬の鼻腔、前頭洞に寄生、軽度の鼻炎・カタル性前頭洞炎。

3) ヒメダニ科

カツギダニ…アフリカ豚コレラを媒介。

4) マダニ科

フタトゲチマダニ(牛、馬、羊、犬、稀に人)

  • 小型ピロプラズマ(T. sergenti)若、成ダニが媒介。
  • 大型ピロプラズマ(B. ovata) 幼、若ダニが媒介。
  • B. gibsoni、B. canis…幼ダニが媒介。
    • ※大型ピロプラズマはマダニの中で経卵媒介するため幼ダニも媒介する。
  • 小型ピロプラズマは経卵媒介せずに幼、若ダニが感染牛に寄生、次発育期の若、成ダニが次の牛に寄生した時に伝播する。

オウシマダニ(主に牛)

  • ダニ熱(B. bigemina、B. bovis) 若ダニ期に伝播。
  • B. argentina…幼ダニ期に伝播。
  • A. marginale 以上3種の混合感染例が多し。

その他

  • カクマダニ、ウシマダニ…A. marginarle
  • イヌチマダニ、キチマダニ…野兎病を媒介
  • ツリガネマダニ、ヤトチマダニ、クリイロコイトマダニ…犬のバベシア症(B. canis)を媒介。
  • ヤスチマダニ…小型ピロプラズマを若ダニ期に媒介。
    • 3宿主性(幼、若、成ダニ期にそれぞれ吸血、落下を行い宿主が変わる。)
      • フタトチマダニ、ヤスチマダニなどマダニの大部分 →1宿主性(幼、若、成ダニ期においてただ1種の宿主。)
      • オウシマダニ、イヌチマダニ、ウシマダニ →多宿主性…ヒメダニ科の大部分

5) ツツガムシ科

  • 幼虫のみが寄生、吸血(血液成分を吸う)、主に野鼠に寄生、鳥類、爬虫類。
  • アカツツガムシ(古典型ツツガムシ病)…新潟、秋田、山形の大河川。
  • コトゲツツガムシ(新潟ツツガムシ病)
  • タテツツガムシ…北海道を除くほぼ全国に発生、近年急増。

6) ササラダニ類

  • ササラダニ…裸頭条虫科(拡張条虫、ベネデン条虫)の中間宿主。

7) ニキビダニ科

  • ニキビダニ(毛包虫)…人、犬、猫、馬、牛など宿主特異性が明瞭。細長い芋虫状。牛の疥癬虫。
  • アカルス症…脱毛、落屑、二次感染を起こし化膿する。弱いかゆみあり。

8) ツメダニ科

  • 落屑、かゆみ、散慢性脱毛、発育の遅れなど。

9) 疥癬虫

  • ヒゼンダニ…ほぼ球形、鳥獣の皮内にトンネルを作り生活する。かゆみ、皮膚の発赤、水泡、小結節、瘡蓋、皮膚の肥厚、脱毛。(ネコショウヒゼンダニ、トリアシヒゼンダニ)
  • ミミヒゼンダニ…耳疥癬(猫、犬などの外耳道に寄生)かゆみが強く、頭を振り耳を掻く。
  • キュウセンヒゼンダニ…卵円形、体表に寄生、組織液を吸うか死んだ表皮を食べる。 (ウサ
  • ギキュウセンヒゼンダニ、ウマキュウセンヒゼンダニ、ウシキュウセンヒゼンダニ)


2. 昆虫綱

1) シラミ:口器は「吸う」型、宿主特異性が強い。♂♀とも吸血。

  • ウシジラミ、ウシホソジラミ…牛 イヌジラミ…犬
  • ブタジラミ…豚で唯一。シラミ目中最大。豚痘ウイルス媒介。

2) ハジラミ:口器は「噛む」型、表皮の剥片屋、ふけなどを食べる。吸血しない。

  • イヌハジラミ…犬条虫の中間宿主。 ニワトリハジラミ;鶏に9種のハジラミ。

3) 蚊:口器は「吸う」型、♀のみ吸血。

  • シナハマダラカ…マラリアを媒介。犬糸状虫、指状糸状虫、マーシャル糸状虫の中間宿主。
  • コガタアカイエカ…日本脳炎ウイルス(9~10月)を媒介。犬糸状虫の中間宿主。
  • トウゴウヤブカ…犬糸状虫、指状糸状虫、マーシャル糸状虫の中間宿主。
  • アカイエカ…鶏マラリアを媒介。
  • オオクロヤブカ…指状糸状虫、マーシャル糸状虫の中間宿主。
    • ※糸状虫の子虫は蚊体内で発育、吸血により吻を介して感染。
    • ※ハマダラカ、イエカ属…夜間活動、越冬は成虫で行う。
  • ヤブカ属…主に昼間、薄曇りに活動。越冬は卵か幼虫。

4) ブユ:口器は「吸う」型、♀のみ吸血。幼虫などは清流にいる。

  • ツメトゲブユ…咽頭糸状虫(ワヒ病)の中間宿主。

5) ヌカカ:口器は「吸う」型、♀のみ吸血。

  • ニワトリヌカカ…鶏のロイコチトゾーンの中間宿主。吸血時にスポロゾイト注入。
  • ヌカカ…頸部糸状虫の中間宿主。夏癬。

6) アブ:口器は「舐める」型。♀のみ吸血。昼間吸血。ロア糸状虫の中間宿主。

  • 原虫(Trypanosoma. spp)の移動宿主。炭疸、野兎病、伝貧の伝播。1年に1回孵化。幼虫は泥中。

7) ウシバエ:幼虫が牛の皮下に寄生。

  • 四肢(産卵)→体内移行→背部皮下に結節。幼虫をつぶすとアナフィラキシー。皮革品質低下、肉質低下、脊髄迷入による運動障害。ウシバエ、キスジウシバエ

8) ウマバエ:口器は退化、主に消化障害(幼虫による)幼虫はタケノコムシと呼ばれる。

  1. nicovideo(sm4932573)

9) ヒツジバエ:口器は退化、鼻道、副鼻腔に寄生。幼虫…慢性鼻カタル

10) イエバエ:口器は「舐める」型、ハエウジ症。

  • イエバエ…大口馬胃虫の中間宿主→夏創。方形条虫の中間宿主。
  • ウスイロイエバエ…沖縄糸状虫の中間宿主。
  • ノイエバエ、クロイエバエ…ロデシア眼虫の中間宿主。

11) サシバエ:口器は「刺す」型。♂♀の成虫が吸血。

  • サシバエ…小口馬胃虫の中間宿主。
  • ツエツエバエ…ねむり病(Trypanosoma gabiense)を媒介する。アフリカトリパノゾーマ

12) シラミバエ:吸血する。体は扁平、卵体生。

  • ウマシラミバエ…炭疸を伝播。
  • ヒツジシラミバエ…♂♀とも羽がない。

13) ノミ:口器は針状「吸う」型、成虫の♂♀とも吸血。宿主特異性は不明瞭。地面に産卵、羽を欠く、三対

の脚。

  • ヒトノミ、イヌノミ…瓜実条虫、小型条虫、縮小条虫、糸条虫の中間宿主。ネズミチフス伝播。
  • ネコノミ…ネズミチフス伝播、瓜実条虫の中間宿主。
  • ケオプスネズミノミ…ペスト、ネズミチフス伝播。小型条虫、縮小条虫の中間宿主。

14) その他

  • サシガメ…シャーガス病(Trypanosoma cruzi)媒介。
  • トコジラミ…ナンキンムシとよばれる。
  • ヨーロッパネズミノミ…ネズミチフス伝播、小型条虫、縮小条虫の中間宿主。ペスト伝播。
  • ニクバエ…ハエウジ症。
  • クロバエ、キンバエ…ハエウジ症、ポリオ媒介。


まとめ

  • 吸血活動を行うステージ
    • 幼虫と成虫(♂・♀)シラミ、イエダニ、マダニ
    • 成虫のみ (♂・♀)ノミ、サシバエ、ツエツエバエ
    • 成虫のみ ( ♀)カ、アブ、ブユ、ヌカカ
    • 幼虫のみ ツツガムシ
  • ダニ類の宿主性
    • 1宿主性…オウシマダニ、イヌチマダニ
    • 2宿主性…ツメダニ
    • 3宿主性…フタトゲチマダニ、ヤスチマダニ
    • 多宿主性…ヒメダニ
  • 吸血時間
    • 夜間…ワクモ、シナハマダラカ、イエカ、ニワトリヌカカ
    • 昼間…アブ、(サシバエ)
    • 朝夕…ブユ、サシバエ
    • 昼夜…トウゴウヤブカ
  • 口器の型
    • 吸う …シラミ、ノミ、カ
    • 刺す …サシバエ、ブユ、ヌカカ
    • 噛む …ハジラミ
    • なめる…アブ(噛んで傷つけてなめる)、イエバエ(傷口をなめる)
  • 卵胎生のもの
    • 犬肺ダニ、シラミバエ、ニクバエ、ヒツジバエ、ツェツェバエ

軟体動物門

腹足綱…各種吸虫の中間宿主になる。

  • カタヤマガイ(ミヤイリガイ)→ 日本住血吸虫
  • マメタニシ → 肝吸虫
  • カワニナ → ウエステルマン肺吸虫 、横川吸虫
  • カワザンショウ → 大平肺吸虫
  • ホラアナミジンニナ → 宮崎肺吸虫
  • オナジマイマイ、ウスカワマイマイ →膵吸虫
  • モノアラガイ →棘口吸虫
  • ヒメモノアラガイ、コシダカヒメモノアラガイ → 肝蛭
  • ヒラマキミズマイマイ → 双口吸虫
  • ヒラマキモドキ → 双口吸虫 壷形吸虫
  • ヤマホタルガイ → 槍形吸虫
  • アフリカマイマイ、ナメクジ → 広東住血吸虫

環形動物門

  • シマミミズ…豚肺虫の第2中間宿主。開嘴虫、豚腎虫の待機宿主。

脊椎動物門

硬骨魚綱…吸虫の第2中間宿主。

  • サケ、マス → 広節裂頭条虫
  • アユ、ヤチウグイ → 横川吸虫
  • ワカサギ、モロコ → 肝吸虫
  • ドジョウ → 棘口吸虫
  • ライギョ →有棘口吸虫
  • タラ、アジ、サバ →アニサキス