クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

牛ロタウイルス病

提供: 獣医志Wiki
移動: 案内検索


病名

原因

伝播・疫学

症状(臨床・病理)

診断・類症鑑別

予防・治療

重要事項

その他メモ

和名:

牛ロタウイルス病

和名:

牛ロタウイルス(Reoviridae,Rotavirus)

牛ではA,B,C群が報告され,A群の検出頻度が最も高い。

感染様式:

下痢便中に排泄されたウイルスが経口感染で伝播

臨床:

診断:

糞便材料中のウイルスを電子顕微鏡で観察,あるいはウイルス抗原をELISAやラテックス凝集反応で検出(人のA群ロタウイルス検出用キットの利用が可能)。RT-PCRによる遺伝子診断。

A群ロタウイルスではMA104細胞によるウイルス分離。

小腸病変部のウイルス抗原を免疫染色で検出。

予防:

母牛を不活化ワクチンで免疫し,乳汁免疫で予防。初乳の連続給与。

1.新生子牛の水様性下痢と脱水

2.A群ロタウイルスが臨床的に最も重要

3.不活化ワクチンで母牛を免疫し,乳汁免疫で防御

潜伏期:12~36時間

予後:発病率は高く,死亡率は0~50%。

世界:

世界各地

急性:

日本:

全国各地

慢性:

血清学的診断:

発病子牛のペア血清を用いた診断は移行抗体の影響で困難。

英名:

bovine rotavirus infection

英名:

Reoviridae,Rotavirus

宿主:

病理:

肉眼所見:小腸壁の菲薄化。

組織所見:小腸の絨毛上部における粘膜上皮細胞の壊死・脱落,絨毛の萎縮。

類症鑑別:

牛コロナウイルス病,子牛の大腸菌性下痢,牛のクリプトスポリジウム症

治療:

対症療法として補液療法(脱水とアシドーシスを改善)。二次感染予防に抗生物質の投与。