クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

「熱」の版間の差分

提供: 獣医志Wiki
移動: 案内検索
(ページの作成:「;稽留熱?(continuous fever、けいりゅうねつ) :一日の体温差が1℃以内で、38℃以上の高熱が持続するもの。 *重症肺炎や粟粒結核...」)
 
 
行1: 行1:
;稽留熱?(continuous fever、けいりゅうねつ) :一日の体温差が1℃以内で、38℃以上の高熱が持続するもの。
+
;稽留熱(continuous fever、けいりゅうねつ) :一日の体温差が1℃以内で、38℃以上の高熱が持続するもの。
 
*重症肺炎や粟粒結核
 
*重症肺炎や粟粒結核
 
*腸チフスの極期など
 
*腸チフスの極期など
 
*牛RSウイルス病
 
*牛RSウイルス病
 
*牛ヘルペス1型感染症(牛伝染性鼻気管炎:IBR)(届)
 
*牛ヘルペス1型感染症(牛伝染性鼻気管炎:IBR)(届)
;弛張熱?(remittent fever、しちょうねつ) :一日の体温差が1℃以上の変化をとるが、37℃以下にまでは下がらないもの。
+
;弛張熱(remittent fever、しちょうねつ) :一日の体温差が1℃以上の変化をとるが、37℃以下にまでは下がらないもの。
 
*敗血症
 
*敗血症
 
*ウイルス感染症をはじめ種々の感染症
 
*ウイルス感染症をはじめ種々の感染症
行10: 行10:
 
*牛の結核病
 
*牛の結核病
  
;間欠熱?(intermittent fever、かんけつねつ) :一日の体温差が1℃以上の変化をとり、37℃以下にまで下がるもの。マラリアの発熱期など、弛張熱と同様の疾患でもおこる。
+
;間欠熱(intermittent fever、かんけつねつ) :一日の体温差が1℃以上の変化をとり、37℃以下にまで下がるもの。マラリアの発熱期など、弛張熱と同様の疾患でもおこる。
  
;波状熱?(undulant fever、はじょうねつ) :発熱時期と発熱しない時期とが区別されているもの。
+
;波状熱(undulant fever、はじょうねつ) :発熱時期と発熱しない時期とが区別されているもの。
 
*ブルセラ症
 
*ブルセラ症
 
*マラリア
 
*マラリア
行18: 行18:
 
*胆道閉鎖症
 
*胆道閉鎖症
  
;周期熱?(periodic fever、しゅうきねつ) :規則的周期で発熱を引き起こすもの。マラリア、フェルティ症候群など。
+
;周期熱(periodic fever、しゅうきねつ) :規則的周期で発熱を引き起こすもの。マラリア、フェルティ症候群など。

2014年12月19日 (金) 23:25時点における最新版

稽留熱(continuous fever、けいりゅうねつ) 
一日の体温差が1℃以内で、38℃以上の高熱が持続するもの。
  • 重症肺炎や粟粒結核
  • 腸チフスの極期など
  • 牛RSウイルス病
  • 牛ヘルペス1型感染症(牛伝染性鼻気管炎:IBR)(届)
弛張熱(remittent fever、しちょうねつ) 
一日の体温差が1℃以上の変化をとるが、37℃以下にまでは下がらないもの。
  • 敗血症
  • ウイルス感染症をはじめ種々の感染症
  • 悪性腫瘍
  • 牛の結核病
間欠熱(intermittent fever、かんけつねつ) 
一日の体温差が1℃以上の変化をとり、37℃以下にまで下がるもの。マラリアの発熱期など、弛張熱と同様の疾患でもおこる。
波状熱(undulant fever、はじょうねつ) 
発熱時期と発熱しない時期とが区別されているもの。
  • ブルセラ症
  • マラリア
  • ホジキン病
  • 胆道閉鎖症
周期熱(periodic fever、しゅうきねつ) 
規則的周期で発熱を引き起こすもの。マラリア、フェルティ症候群など。