クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

伝染病学総論:増殖に必要な物理的条件

提供: 獣医志Wiki
移動: 案内検索

伝染病学総論

酸素

酸素と増殖との関係において細菌は次のように大別される。

好気性菌(偏性好気性菌)
その生存および増殖に遊離酸素の存在を絶対に必要とする菌。(ex.緑膿菌、結核菌)
通性嫌気性細菌
増殖には遊離酸素の存在が好ましいが、それがなくても増殖できる菌(ex.E.coli、Staphylococcus)
嫌気性菌(偏性嫌気性菌)
増殖に酸素をまったく必要としない菌。酸素の存在は有害である。(ex.Clostridium、Fusobacterium)
微好気性菌
一定限度の酸素圧下でよく増殖する菌。5~10%の二酸化炭素を混ぜた空気中で良く発育する。(ex.Taylorella equigenitalis ,Brucella melitensis biovar Abortus ,B.melitensis biovar Ovis ,Campylobacter)
無影響菌
空気の存在に影響されない菌(ex.Streptococcus)                 

温度

低温菌
発育至適温度 5~18℃
中温菌
発育至適温度 25~40℃
高温菌
発育至適温度 50~70℃

浸透圧

好塩菌
増殖に3%のNaClの存在を必要とし、ある濃度以下のNaClでは増殖しない菌。(ex.Vibrio)
耐塩菌
NaClを加えない培地にも良く増殖するが、高濃度(7~10%)においても増殖を阻害されない菌。(ex.Staphylococcus)

pH

至適域は通常pH6.5~7.5であるが、菌の種類によって多少異なる。