クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

ホルモン

提供: 獣医志Wiki
2014年11月14日 (金) 13:35時点におけるGeshtalt (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

消化管ホルモン

ホルモン 分泌 作用
ガストリン 胃幽門部前庭部(洞)粘膜と十二指腸球部の腺の側壁にあるG細胞 胃の塩酸とペプシン分泌↑、胃粘膜や小腸・大腸の粘膜成長↑(栄養作用胃運動↑ インスリン分泌↑
CCK(コレシストキニン)PZ(パンクレオザイミン) 上部小腸の内分泌(Ⅰ細胞)から分泌されるだけでなく遠位回腸と結腸の神経中にも存在。十二指腸粘膜に主として糖質の分解産物 脂肪酸 ペプチドなどが触れると十二指腸粘膜内の(M)I細胞から分泌され血行を介して膵臓にいたる。 胆嚢の収縮:Oddi括約筋の収縮を抑制。酵素に富む膵外分泌↑、アルカリ性膵液の分泌を促すセクレチンの作用を増強。胃からの内容排泄抑制し、膵臓に対し栄養作用を示し、エンテロキナーゼの分泌を高め、胃幽門部 小腸 大腸の運動を促進させる。グルカゴン インスリン HClなどの分泌刺激
セクレチン 上部小腸の腺の球部に在るS細胞から分泌。十二指腸のS細胞から分泌される27個のアミノ酸から成る分子量3250のペプチドホルモンで、十二指腸粘膜に酸性の糜粥またはその他の物質が触れると分泌され血行を介して膵臓に至り、アルカリに富んだ膵液の分泌↑十二指腸粘膜に酸性の糜粥またはその他の物質が触れると分泌され血行を介して膵臓に至り、アルカリに富んだ膵液の分泌↑ 幽門括約筋、胆嚢の収縮、重炭酸塩に富む膵液の大量分泌&br;CCKの膵消化酵素分泌作用を増強し、ガストリン 胃の塩酸分泌↓&br;小腸 膵臓 腸間膜動脈の血流量を増加させ胃の血流を抑制
GIP(ブドウ糖依存性向インスリンペプチド 十二指腸および空腸粘膜のK細胞&br;十二指腸粘膜にFFA ブドウ糖などが触れると分泌され血行を介して胃液分泌 ガストリン分泌を抑制&br; 胃の運動抑制&br;インスリン分泌↑