クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

鶏痘

提供: 獣医志Wiki
2016年3月14日 (月) 01:39時点におけるGeshtalt (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索



病名

原因

伝播・疫学

症状(臨床・病理)

診断・類症鑑別

予防・治療

重要事項

その他メモ

和名:

鶏痘

和名:

鶏痘ウイルス

感染様式:

皮膚・粘膜(口腔)の創傷からの接触伝播

蚊の接触伝播

夏期に多い

臨床:

丘疹→水疱→融合→痂皮→脱落→治癒

皮膚型:頭部皮膚に発疹、痂皮形成→致命率低い

粘膜型:口腔粘膜に多発→呼吸器症状→二次感染で高致死率

診断:

病変部からウイルス分離(鶏胚細胞or発育鶏卵でCPEと細胞質内封入体or大型白色ポック)

抗体検出はゲル内沈降反応

予防:

生ワクチン:翼膜に穿刺

→発痘を確認(善感反応)

1.皮膚型と粘膜型の病型があり,それぞれ皮膚,粘膜に特徴的な発痘

2.発痘部組織の細胞質内封入体(ボーリンゲル小体)


世界:

世界各地に広く分布

日本:

あり

血清学的診断:

英名:

Avian pox(fowl pox)

英名:

Poxviridae

Chordopoxvirinae

Avipoxvirus

宿主:

病理:

細胞の膨化バルーン変性

細胞質内封入体ボリンゲル小体

類症鑑別:

治療: