クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

差分

移動: 案内検索

血清タンパク

179 バイト追加2016年7月18日 (月) 14:43
/* 高蛋白血症VS低蛋白血症 */
***アルブミン、グロブリン両方増加していないか?Hct上昇していないか?(赤血球増多で見かけ上高いなど)、腎前性高窒素血症がないか?高張尿ではないか?電解質に異常がないか?
*蛋白合成の増加(主にグロブリンの増加)
**炎症疾患(だいたい多クローン性ガンマグロブリン)→炎症性メディエーターがAlb合成↓とGlob合成促進↑
**#感染:細菌、ウィルス、真菌など
**#非感染性疾患:腫瘍、免疫疾患
**Bリンパ球性腫瘍(だいたい単クローン性ガンマグロブリン)
**#形質細胞:多発性骨髄腫、形質細胞腫
**#リンパ球:リンパ腫、リンパ球性白血病
*グロブリンが増加しているとき以下に注意
*#多くの蛋白質が混在*#免疫グロブリンもこれに含まれる*#蛋白分画でα、β、γに分けられる*#多くはγグロブリン(主に免疫グロブリン)の増加が原因単クローン性or多クローン性*#単クローン性?多クローン性? ⇒蛋白分画で判断できる
=== 低蛋白血症 ===