クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

伝染病学総論:細菌の栄養

提供: 獣医志Wiki
2015年6月4日 (木) 11:49時点におけるGeshtalt (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
自家栄養菌
すべての必須代謝産物を合成できる。無機物質だけからエネルギーや生体物質の合成ができる。
従属栄養菌
1つ以上の必須代謝物、発育素またはビタミンを発育に要求。有機化合物を発育に要求。
エネルギー源
細菌はエネルギーを何から取るかによって、光合成菌、化学物質栄養菌、寄生栄養菌に分けられる。
炭素源
糖質とくにグルコースを良く利用するが、有機酸、アルコール、アミノ酸、脂肪酸なども利用できる。
窒素源
アミノ酸やペプチドを利用する。
無機物
すべての細菌は無機物として、リン、鉄、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、塩素(要求量順)、さらに微量にマンガン、亜鉛、銅、ホウ素.モリブデン、ヨウ素、ストロンチウムなどをその生存および増殖に必要とする。
栄養素またはビタミン
ビタミンは代謝において酵素をはたらかせるために必要な物質(補酵素)である。
菌種によっては、ある特殊な発育素を必要とする。
例えば、Haemophylus属の菌は、その発育にX因子(へミン)およびV因子(NAD)の、両因子またはそれらのいずれかがなければ増殖しない。