クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

「カテゴリ:カルバペネム系抗生物質」の版間の差分

提供: 獣医志Wiki
移動: 案内検索
 
行3: 行3:
 
==エルタペネム(ertapenem)==
 
==エルタペネム(ertapenem)==
 
==メロペネム(meropenem)==
 
==メロペネム(meropenem)==
 +
 +
== 補足事項 ==
 +
*日本国内で2016年1月現在国内だけで1982名のカルバペネム耐性腸内細菌(CRE)の報告がある。院内感染で問題になっており、特に日本ではステルス型のCREが確認されている。
 +
*よって国内の獣医療従事者もイミペネムが耐性であったりする症例がある場合注意しておいてください。人間の病院では外科や脳外科での症例で尿やドレーン採材材料から分離されているようです。
 +
*大阪医療センターでのCREに対する取り組み(参考にしてください)
 +
**情報の共有とスクリーニング
 +
**標準予防策と接触感染予防策の徹底
 +
**病院全体での教育
 +
**抗菌薬の適正使用と外科処置時の感染防止対策の徹底
 +
**全検出症例の報告
 +
**透視室への対策・外部の外科医師のラウンド
 +
<html><table border="0"><td valign="top" width="600"><a href="http://www.bdj.co.jp/safety/articles/ignazzo/hkdqj200000u16io.html" target="_blank">Ignazzo Interview: 毎週の全病棟ラウンド実施により確実で効率的な感染管理を実践 東京大学医学部附属病院 | 日本BD</a><div style="font-size: 80%;"><br><span style="color: #808080;font-size: 80%;"></span></div></td><td valign="top" width="90"><a href="http://www.bdj.co.jp/safety/articles/ignazzo/hkdqj200000u16io.html" target="_blank"><img border="0" src="http://capture.heartrails.com/90x60/shadow?http://www.bdj.co.jp/safety/articles/ignazzo/hkdqj200000u16io.html" alt="" width="90" height="60" /></a></td></table></html>

2016年3月6日 (日) 16:13時点における最新版

イミペネム(imipenem)

エルタペネム(ertapenem)

メロペネム(meropenem)

補足事項

  • 日本国内で2016年1月現在国内だけで1982名のカルバペネム耐性腸内細菌(CRE)の報告がある。院内感染で問題になっており、特に日本ではステルス型のCREが確認されている。
  • よって国内の獣医療従事者もイミペネムが耐性であったりする症例がある場合注意しておいてください。人間の病院では外科や脳外科での症例で尿やドレーン採材材料から分離されているようです。
  • 大阪医療センターでのCREに対する取り組み(参考にしてください)
    • 情報の共有とスクリーニング
    • 標準予防策と接触感染予防策の徹底
    • 病院全体での教育
    • 抗菌薬の適正使用と外科処置時の感染防止対策の徹底
    • 全検出症例の報告
    • 透視室への対策・外部の外科医師のラウンド

Ignazzo Interview: 毎週の全病棟ラウンド実施により確実で効率的な感染管理を実践 東京大学医学部附属病院 | 日本BD

カテゴリ「カルバペネム系抗生物質」にあるページ

このカテゴリには以下のページのみが含まれています。