クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

差分

カテゴリ:抗生物質

7 バイト追加2015年3月14日 (土) 01:28
/* (4) 化学療法剤の耐性について */
*病原微生物がある化学療法剤に対して抵抗性を示した場合、この微生物は'''耐性を獲得'''したという。
*ある抗生物質に対して耐性を生じた微生物が、構造の類似した他の抗生物質に対しても抵抗性を示すことを'''交差耐性'''という。(交叉耐性とも表記される)
*誘導耐性とはある特定の抗生物質が別の抗生物質の耐性を誘導する事を言う→例)リンコマイシンを使っているときにエリスロマイシンを使うと効果がさがる等'''誘導耐性'''とはある特定の抗生物質が別の抗生物質の耐性を誘導する事を言う→例)リンコマイシンを使っているときにエリスロマイシンを使うと効果がさがる等 
==(5) 化学療法剤の併用の意義 ==
*相乗作用による殺菌力の増強効果
ビューロクラット管理者
2,554
回編集