クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

CHOPプロトコール

提供: 獣医志Wiki
移動: 案内検索
  • 以下のサイクルを3週間ごとに4~5回行う。
  • 再燃したりするが、本プロトコールは他のプロトコールのベースとなる事が多い。

第1日目

  • 塩酸ドキソルビシン
    • 30mg/m2/IV
  • サイクロフォスファマイド
    • 100~150mg/m2/IV
    • 50mg/m2/PO/sid/4日間/3週間ごと
  • プレドニゾロン
    • 40mg/m2を7日間毎日
    • その後、20mg/m2を48時間ごと8~21日

第8日目

  • 硫酸ビンクリスチン
    • 0.75mg/m2/IV

第15日目

  • 硫酸ビンクリスチン
    • 0.75mg/m2/IV

骨髄抑制があるプロトコールなため、抗生剤が勧められる。 できればスルホンアミド。


その他CHOPベースのプロトコール

現在もプロトコール開発が行われている。

  • ニューヨークのAnimal Medical CenterのAMC-1、2プロトコール
  • ウィスコンシ ン大学のプロトコール(UW-Madison→High-dose UW-M →UW-M shortと変遷)
  • タフツ大学のVELCAPプロトコール (COPA→ACOPAI →ACOPAII →VELCAP-long→VELCAP- short→VELCAP-SCと変遷)
  • イリノイ大学のCOPLA / LVP プロトコール
  • その他多数