クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

差分

細菌の病原性

1 バイト除去2014年11月25日 (火) 14:16
/* 病原因子 */
== 病原因子 ==
=== プラスミド支配 ===
:;腸管毒素原性大腸菌(ETEC)|:エンテロトキシン⇒易熱性LT:人、豚、耐熱性ST:家畜(豚牛)特殊な線毛F4、F5、F41 定着因子もプラスミド支配 接合で伝達:;腸管出血性大腸菌(VTEC)|:ベロ細胞毒による細胞内侵入 :;C.tetani(破傷風菌)蛋白毒素|: 神経毒 強直性麻痺: 45MDaプラスミド 溶血毒(すぐに失活)110Mda毒素プラスミド支配:;炭疽(B.anthracis)の複合蛋白毒素|: Ⅰ因子(EF:;EdemaFactor):浮腫因子 Ⅱ(PF:;ProtectFactor):防御抗原 Ⅲ(LF:;LeathalFactor):致死因子110Mda毒素プラスミド支配 莢膜形成は60Mdaプラスミド支配
=== 溶原ファージがコード ===
:;ジフテリア毒素、ボツリヌス毒素、コレラ毒素|:110Mda毒素プラスミド支配;EHEC(O157):EHEC(O157)|連鎖球菌の発赤毒;サルモネラ:サルモネラ|1.O抗原:多糖体、脂質複合体、耐熱性 2.H抗原:易熱性蛋白質 3.Vi抗原(K抗原、菌力に関係なし) 
== 侵襲性に関わる因子 ==
ビューロクラット管理者
2,554
回編集