クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

差分

化学療法薬:抗悪性腫瘍薬

60 バイト除去2015年3月20日 (金) 06:30
/* (1) 作用機序 */
== (1) 作用機序 ==
 ===a. 作用機序 [#w9e31c41]===
細菌の発現必須物質であるパラアミノ安息香酸(PABA)に競合拮抗して、静菌的に作用する。
&<br;/>※葉酸合成系を欠く微生物、哺乳類、鳥類には作用しない。(選択毒性が高い)===b. 抗菌スペクトル [#a9515315]===&<br;/>グラム陽性菌・一部のグラム陰性桿菌・放線菌・トキソプラズマ・原虫に有効。===c. 吸収・運命 [#g623015b]===
*吸収速度は、その薬物の溶解性に比例
*血漿蛋白と結合しやすいものは、作用が持続。
*4位のアセチル化、酸化を受けるか、あるいは未変化体のまま尿中に排泄。
===d. 毒性 [#ra7b65dd]===
*急性・・・嘔吐、めまい、貧血
*慢性・・・腸内細菌の抑制・ビタミン代謝抑制&<br;/>腎障害(アセチル化体は尿pHが低いほど析出し再結晶化→尿路結石)===e. 分類 [#bb20e681]===
#難溶性・・・スルファジアジン・・・外用(創面消毒)
#易溶性・・・スルフィソキサゾール・・・尿路感染用
#持続性・・・スルファジメトキシン・・・吸収速く排泄遅い
#難吸収性・・・ホモスルファミン・・・外用
===*スルファモノメトキシン(sulfamonnomethoxine) [#v5ae40fd]===
  ・吸収が速く、排泄は遅い。
  ・持続性サルファ剤
===*サルファ剤*トリメトプリム合剤(S*T合剤) [#ua07f2bb]===
    ・サルファ剤との間に著しい相乗効果
    ・呼吸器系、尿路感染症、敗血症に有効
===*<細菌のDNA合成における各薬物の作用点> [#u8fe6bb7]===
<html><a href="https://www.flickr.com/photos/geshtalt/16682802800" title="サルファ by naruaki kitano, on Flickr"><img src="https://farm8.staticflickr.com/7606/16682802800_49fb9807c7_z.jpg" width="517" height="274" alt="サルファ"></a></html>
ビューロクラット管理者
2,554
回編集