クリエイティブ・コモンズ・ライセンス北野成昭(キタノナルアキ) 作『獣医志Wiki』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

めん羊赤痢

提供: 獣医志Wiki
移動: 案内検索


病名

原因

伝播・疫学

症状(臨床・病理)

・診断

・グラム染色性

・類症鑑別

予防・治療

重要事項

その他メモ

和名:

めん羊の赤痢

和名:

感染様式:

感染源は土壌、河川、ヒトや動物消化管に存在する芽胞で、芽胞が保育中の子羊(1~3週齢)に経口感染し発症

臨床:

診断:

腸病巣部からの分離培養

VL変法寒天培地?

ガム寒天培地?

ツアイスラー血液寒天培地?

予防:

乳汁免疫



世界:

欧州、南アフリカ、中東

甚急性:

特徴的な症状は示さず死亡

日本:

なし

急性:

動作緩慢、群から離れ横臥する褐色で水様または血液混じりの下痢

グラム染色性:

Gram(+)、偏性嫌気性大桿菌、芽胞、外毒素産生

英名:

英名:

Clostridium

perfringens B型菌

宿主:

病理:

小腸粘膜の壊死と出血性腸炎

経過が長引くと小腸粘膜に潰瘍形成

腸間膜リンパ節の充血と腫脹

類症鑑別:

治療: